Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能Pocket(Save to Pocket)を使って記事を簡単に保存する方法を解説します。
保存したページはオフラインでも読めて、スマホにもスマホアプリのPocketを入れておけば同期され、PCサイトでブックマークした記事をスマホアプリで時間のあるときに読んだり、スマホアプリでブックマークした記事をPCサイトで見ることができてとても便利。
私は、ブログ記事を書くときの情報収集と情報のストックにほぼ毎日活用しています。インストールも使い方も簡単なのでぜひサクッと使えるようにしておきましょう。
Pocketとは
Pocketとは、インターネット上の記事やページをまとめて1箇所に保存し、あとでまとめて読むための無料のサービスです。
一度Pocketに記事をダウンロードすれば、オフラインでも内容を閲覧でき、異なる複数のデバイスから保存した記事を閲覧できる便利さから、世界で2,200万以上の登録ユーザーに活用されています。
ココがおすすめ
- PCやスマホで気になるページを1発でブックマーク!
- 後で読み返したり、電波が弱い場所やオフライン環境でも使える!
- ブックマークした記事を検索したり、タグ付け整理もできる!
- ブックマークした記事を音声で読み上げてくれる!
Pocketのアカウント登録方法
Google Chrome の拡張機能「Save to Pocket」のページにアクセス します。
- 「Chrome に追加」をクリックし、インストールします。
- 拡張機能を追加をクリック!
- 「拡張機能を追加」をクリックし、インストールが完了すると、ブラウザのアドレスバー横に Pocket アイコンが追加されます。
これでもう使えるようになっています。
Pocketの使い方
Pocket の拡張機能をインストールしたブラウザで”気になる記事”のページにアクセスします。(この記事はブラウザはGoogle Chromeを使用していることを前提としています)
気になるページ(保存しておきたいページ)を開いたまま、先程インストールした Pocket の拡張機能のアイコンをクリックします。
「ページが保存されました!」のダイアログが表示され、先程のアイコンがグレーからピンク色に変わります。これで保存ができました!
Pocketのマイリストにアクセスすると、保存した記事が格納されています。
スマホやアンドロイドにPocketアプリをダウンロードしておけば、Pocketに保存した記事はiPhone/iPad/Androidなどモバイル端末でも見返すことができます。
PCでPocketに保存したものをモバイルで、逆にモバイルでPocketに保存しておいた記事をPCで見返すことも出来ます。
まとめ
ChromeでPocketに拡張機能を使って記事を保存する方法は
- Pocketへの登録を済ませておく
- サイト上にPocketへのボタンが設置してある場合はそれを利用して保存できる
- Chromeの拡張機能「Save to Pocket」を使うことで簡単に記事をPocketに保存が出来る
- 保存したい記事を表示させて「Pocket」のアイコンをクリックするだけの簡単さ
ブログ記事を書くときなど、情報収集と情報のストックに活用しています。この記事いいな!と思っても、ブックマークやお気に入りに入れておくほどではないけど、また後で開いて活用したいとき、作業の途中でPCを閉じなければならないときなど、「Pocket」に保存しておけばサッと取り出せます。
スマホで同じ記事が閲覧できるのもスキマ時間が活用できて便利です。
また、更にネットで収益化していきたい、他の人とは一味違うブログ運営がしてみたい、という場合には以下のメルマガにも登録してみてください。