※当サイトにはプロモーションが含まれています。

FPのお金の話

大学無償化(高等教育の修学支援新制度)最新情報!高校・大学での成績の要件は?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学無償化(高等教育の修学支援新制度)が2020年4月からスタートします。それを受けて、文部科学省は2019年5月22日、高等学校向けの「大学等への修学支援の措置に係る学修意欲等の確認の手引き」をWebサイトに公開しています。

所得制限については別の記事で解説していますので、今回は高校3年生の成績要件と、大学在学中の成績要件について公表されていることをわかりやすくお伝えします。

大学無償化(高等教育無償化)最新情報!いつからで在学生への対応は?私立はどうなる?

高等教育無償化はいつからスタートするのか、また在校生への対応はどうなるのか、私立大学も対象となるのか、所得制限はどうなる ...

続きを見る

大学無償化(高等教育の修学支援新制度)最新情報!

文部科学省が高校生と保護者に向けてのWebサイトを公開しました。高校生にも保護者にもわかりやすく書かれていますので確認してみてください。

学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度:文部科学省
学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度:文部科学省

高校等の生徒のみなさん。大学等に進学して勉強したいのに授業料や生活費など、お金が心配で進学しようかどうか迷っていませんか ...

続きを見る

そのサイトのトップに、「高校3年生は6月・7月が申込み期間です!!」と表記されていますので、現高校3年生は学校に確認し、手続きを始めなければならないタイミングです。

また、文部科学省は2019年5月22日、高等学校向けの「大学等への修学支援の措置に係る学修意欲等の確認の手引き」をWebサイトに公開しています。高等学校向けの情報になっていますが、保護者の方も目を通しておくと制度の成績要件(適用の基準)などのイメージがつきやすいと思います。

高校3年生の予約採用の成績要件は?

日本学生支援機構のホームページに掲載されてる給付型奨学金、「申込資格・選考基準(2020年度進学予定者)」によると、

申込資格は以下の通りです。

次の(1)または(2)のいずれかに該当する人が申し込めます。
(1)2020年3月に高等学校等(本科)を卒業予定の人
(2)高等学校等(本科)を卒業後2年以内の人

選考基準のうち、学力基準は?

以下の1.もしくは2.のいずれかに該当する必要があります。
1.高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること(※1)
2.将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること(※2)

※1 専修学校の高等課程の生徒等は、これに準ずる学修成績となります。
※2 学修意欲等の確認は、高等学校等において面談の実施又はレポートの提出等により行います。

引用:日本学生支援機構HP

ただし、そもそも学校自体にレベルの違いがあるわけで、学校により3.5以上でないと絶対無理ということなないようです。

さらに、「大学等への修学支援の措置に係る学修意欲等の確認の手引き(高等学校等向け)」による支援対象の候補者の推薦に当たってのQ&Aに以下の記載があります。

Q4.評定平均値が 3.5 以上である場合と 3.5 未満である場合は、どのように違う
のでしょうか。
A4.今回の高等教育の修学支援新制度においては、高等学校等での在学時の成績
だけで否定的な判断をせず、明確な進路意識と強い学びの意欲が確認できれば
支援の対象とすることとしています。
支援を希望する生徒の申請時までの評定平均値が 3.5 以上である場合、高等学
校等における当該生徒の日常的な学習状況等を踏まえ、支援対象者の候補者とし
て推薦することができますので、奨学金の手続きとの関係で、学修意欲等の確認
に係るレポートや面談の記録を残していただく必要はありません。
評定平均値が 3.5 未満である場合、本制度においては、進学後、しっかりと
学修することが求められることを十分に踏まえ、この手引きに沿って、明確な進
路意識と強い学びの意欲を確認し、そのレポートや面談等の記録を残していた
だく必要があります。

つまり、評定平均値が3.5以上なら「当該生徒の日常的な学習状況等を踏まえ、支援対象者の候補者として推薦することができる」となっており、3.5未満でも、「手引きに沿って、明確な進路意識と強い学びの意欲を確認し、そのレポートや面談等の記録を残していただく必要があります。」を満たせば候補者として推薦をしてくださいね・・という内容です。

推薦対象者の基準に該当するかどうかの判定は、高等学校等での在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高等学校等がレポートの提出や面談等により、進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲を確認することにより行う。

引用:大学等への修学支援の措置に係る学修意欲等の確認の手引き 

つまり、「進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲」があれば、積極的に推薦してくださいというのが文部科学省の手引きからも見て取れます。

所得制限の条件を満たすなら、積極的に挑戦したい制度といえます。

大学在学中の成績要件は?

この制度の目的は、学生の社会での自立、活躍を図ることであるため、進学後に学修意欲や成績が低いと大学等に判断された場合には、支援が「打切り」になります。

下記に該当する場合には、直ちに打切りとなります。

  • 退学・停学の処分を受けた場合
  • 修業年限で卒業できないことが確定した場合
  • 修得単位数が標準の5割以下の場合
  • 出席率が5割以下など学修意欲が著しく低いと大学等が判断した場合

なお、返還を求めることにつき相応の理由があると認められる場合は、返還が必要になります。

また、下記に該当する場合、大学等が対象者に警告を行います。連続して警告を受けた場合にも打切りとなります。

  • 修得単位数が標準の6割以下の場合
  • GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合
  • 出席率が8割以下など学修意欲が低いと大学等が判断した場合

状況次第では支援した経費を返還させる措置を講じることがあるとしており、この支援を受ける学生は修学に対する自覚と覚悟を持つことが求められます。

学校には、適切な進路指導を通じて、進学前の学修意欲と強い学びの意欲を適切に確認し、生徒を適切な進路に導くことを切に期待すると記されていますし、保護者としても子どもに成績要件があることなどしっかり確認し自覚を持つよう導きたいところです。

まとめ

大学無償化(高等教育の修学支援新制度)最新情報として

  • 文部科学省が高校生と保護者に向けてのWebサイトを公開
  • 高等学校向けの「大学等への修学支援の措置に係る学修意欲等の確認の手引き」をWebサイトに公開
  • 高校3年生は6月・7月が申込み期間であり、すでに動き出している

2020年4月スタートの大学無償化(高等教育の修学支援新制度)。手続きのスケジュールがタイトなため、学校との連携や、機構のHPの確認、文部科学省のHPの確認などこまめにすることが重要になりそうです。

対象になる世帯にとっては、非常にありがたい制度ですが、新しい制度なため情報収集も重要になります。学校によっては、温度差があるかもしれませんが、予約採用は学校を通して推薦してもらうことが必要なため、希望したいとなった場合には積極的に相談してみてください。

今後を考える

今回の大学無償化の話は対象になる家庭にとっては朗報です。しかし、中間所得層にとっては、不公平感の否めない内容ともいえます。

これからの時代、なんとなく過ごしているだけでは苦しくなるばかり。何かしら手を打たないと、と漠然と感じている人も増えています。

あなたはいかがですか?

こうした中、私は、先を見越して何をしたらいいのかと考えている人向けに、無料のメールマガジンを配信しています。

選択肢のひとつ、解決策の一助になれば幸いです。以下から無料で登録できます。

-FPのお金の話