仕事もプライベートも充実の独身女性であっても、老後を考えると不安という女性も多いのではないでしょうか。不安の原因は、老後に必要なお金がいったいいくらなのか、いくら貯金があれば安心かがわかっていないことにあります。
ここでは、独身女性の老後に必要なお金はいくらなのか、またそれに向けて今からできる準備についてお伝えします。今も老後も充実のシングルライフの参考にしてください。
独身女性の老後に必要なお金はいくら
おひとり様女性の1ヶ月の支出はいくら?
厚労省が公開した「平成29年簡易生命表」によれば、日本人の「平均寿命」が過去最高を更新して、男性は「81.09歳」、女性は「87.26歳」となりました。
2017年の家計調査では高齢単身無職世帯の支出は15万4,742円(うち、消費支出は14万2,198円)。
自分でもシュミレーションしてみたいという場合にとても役立つサイトを見つけたのでぜひシュミレーションもしてみてください。
- 老後の生活費が月15万円 の場合、65歳 ~ 87歳 の間に必要な生活費の合計は3,960万円
となります。
公的年金の年金収入はいくら?
定年退職後の主な収入源は年金です。自営業の方は国民年金(老齢基礎年金)のみですが、会社で働いていた方には厚生年金も支給されます。国民年金(老齢基礎年金)は年間で779,300円、ひと月64,941円(2018年の場合)受け取れます。これは国民年金の未納が1回もない場合です。
また、厚生年金受給者の平均月額支給額(国民年金部分を含む)は男性が16万6863円、女性が10万2708円となり、平均寿命まで生きると仮定し計算すると
- 厚生年金の女性の場合の年金収入…10万2708円×12カ月×22年間=2,711万4912円
- 国民年金の女性の場合の年金収入...6万4941円×12カ月×22年間=1714万4424円
となります。
独身女性が65歳から必要お金は?
独身女性が65歳から必要なお金は、
- 厚生年金の場合・・・3960万円-2711万円=1,249万円
- 国民年金の場合・・・3960万円-1714万円=2,246万円
という結果になります。
あくまで、支出も収入も平均値を使っているため、老後に旅行や趣味を楽しみたいという場合、年間支出に旅行代、趣味のお金が加算されますので、準備しておきたいお金も変わってきます。
豊かな老後のために今からしておきたい準備とは?
人との繋がりを大切にする
おひとり様の場合は特に、地域やコミュニティで人との繋がりを構築したり、気のおけない仲間や信頼できる人と繋がっておきたいものです。40代、50代の今のうちから、積極的なコミュニケーションを心がけることも大事です。
病気や介護に備える
病気や介護が不安ということもありますが、高額療養費制度もしくは高額介護合算療養費制度を活用すれば、一定の金額(年齢や収入によって異なる)を超えた分については国が負担してくれます。また、健康保険では通常3割負担で治療を受けられますが、75歳からは1割負担に変わります。
必要以上に不安がるのではなく、冷静に、終の住処はどこにするのか、最期はどう過ごしたいのかなど、一度は考えて最期をお願いする方にお話をしておくことも大事です。
できるだけ長く働く意識を持つ
65歳までに1200万、2200万という数字だけみると、ますます不安という方もあるかもしれませんが、働く期間をできるだけ長くすることで必要なお金も変わってきます。
働くといっても、現役時代ほどバリバリ働かなければならないことはなく、月に5万円の収入が得られれば、貯蓄の取り崩しを遅らせることも可能ですし、何より社会と繋がっているということは心の安定にも繋がります。
人生100年時代、できるだけ長く働く意識を持っておくことは豊かなセカンドライフの秘訣になりそうです。
まとめ
- 女性の平均寿命は「87.26歳」
- 高齢単身無職世帯の支出は15万4,742円
- 国民年金(老齢基礎年金)の平均はひと月64,941円(2018年の場合)
- 厚生年金は女性の場合平均10万2708円
おひとり様女性が65歳以降準備しておきたい老後資金は、厚生年金の人で1200万、国民年金のみの人なら2200万円ということになります。
ただし、これは、65歳以降年金収入のみになることを前提としたシュミレーションです。セカンドライフを経済的にも精神的にも豊かに送るために、「できるだけ長く働く」「月5万円稼ぐ手段を持つ」ことを意識していまから意識と準備をしていきましょう。